TEL. 054-278-1177
〒421-1221 静岡市葵区牧ケ谷2354
鈑金塗装は事故やいたずらなどにより、損傷を受けた自動車のボディーパーツを、板金と塗装の二つの工程を経て修復・再生することです。 専用の道具で、引っ張ったり叩いたり交換したりして修理します。 ![]() 「形を整える作業」です。板金ハンマーと当て板を使用するハンマリングによる板金が代表的なものになりますが、スタット溶接機を使用するものや、盛り半田を使用するものなど、その方法は多岐にわたり、ボディーパーツの部品交換作業や塗装作業に伴う部品の脱着作業も板金の一部として扱います。 ![]() 「色と表面を整える作業」です。 ボディーパーツに対し、吹きつけ等の塗装を行うことにより、元の状態に近い装飾を行う作業です。 |
ボティを壁に擦ってしまった ぶつけて凹んでしまった 部品が割れてしまった、切れてしまった など 走行上問題がなくても、見た目には気持ちの良くないものです。しかし車両保険にご加入いただいていれば保険で修理することもできますが、保険に加入していない場合は結構な費用が掛かってしまいます。 弊社では、鈑金できるところは鈑金で修理し、交換が必要な場合でも、中古部品や再生部品を探すなどできるだけ安く、勿論、綺麗な修理をさせていただきます |
before |
![]() |
after |
![]() |
![]() |
![]() 念入りな下地処理で劣化したクリア層を除去し 特殊な溶剤の蒸気をあてる事により レンズを修復します。 ※レンズ内側の曇りや深いひび割れは補修できません。 \10,000(税抜) 片側のみ \5,000(税抜) ★耐久性2年~3年 ※使用環境により異なります。 ★1年保証 |
![]() 軽い症状の場合や、低予算を希望の時は 表面の黄ばみの汚れを除去し 硬質のコーティングを施工します。 \5,000(税抜) 片側のみ \2,500(税抜) ★耐久性 6ヶ月~1年 ※使用環境により異なります。 |
◆本社
〒421-1221
静岡県静岡市葵区牧ヶ谷2354
TEL 054-278-1177
FAX 054-278-1591
営業時間 8:30~17:30
定休日 日曜日 ・祝日
※夜間応急連絡先あります。
※積載車あります。